【iPhoneはアップルストア店舗購入がおすすめ!】実際の体験から5つのメリットを解説!

Apple
iphone購入はアップルストア店舗がおすすめ!

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

皆さんはiPhoneを買い替える際、どこで購入するか迷うことはありませんか?

今では、日本人の多くが使用しているiPhoneは生活するうえで欠かせない存在です。

iPhoneの購入方法が多くなり、面倒くさいから今まで同じ方法で購入してきたという人はいませんか?

私は、昔からドコモユーザーであったためiPhoneを買い替える時は、毎回キャリア(ドコモ、au、ソフトバンクなど)から購入していました。

しかし、気づいてしまったことがあって

RYOTA
RYOTA

毎回、定価より高い値段でiPhoneを購入していたのでは?

ということに遅れて気づくことになりました。

iPhoneを購入する場所は、キャリア以外にも家電量販店アップルの公式ショップ(オンライン含む)があることは知ってはいました。

違いがわかっていなかったので、調べてみると「アップルストア店舗で購入する」と他にはない大きなメリットがあることを知りました。

・アップルストア店舗でiPhone購入をおすすめする理由
・アップルストア、キャリア、家電量販店の違いについて
いつも同じ方法でしかiPhoneを購入したことがないという人に向けて、iPhoneの購入方法についてまとめたので紹介します。

iPhoneの購入方法に付いて学び、自分に合った購入方法を見つけていきましょう!

  1. こんな人がアップルストア店舗で購入するとオススメ!
  2. アップルストアの実店舗について
  3. アップルストア店舗購入でのメリット
    1. 店舗購入のメリット①:スタッフに直接相談できる
    2. 店舗購入のメリット②:実機に触れることができる
    3. 店舗購入のメリット③:即日持ち帰りができる
    4. 店舗購入のメリット④:下取りがその場でできる
    5. 店舗購入のメリット⑤:無料の初期設定サポートあり
  4. アップルストア店舗購入でのデメリット
    1. 店舗購入のデメリット①:店内の混雑と待ち時間
    2. 店舗購入のデメリット②:在庫切れ、選択肢の少なさ
    3. 店舗購入のデメリット③:割引やキャンペーンがほとんどない
    4. 店舗購入のデメリット④:サポートや相談が予約制で手間がかかる
    5. 店舗購入のデメリット⑤:オンライン限定の特典が受けられない
  5. アップルストア、キャリア、家電量販店の違いとは
    1. アップルストアでの購入
      1. ① SIMフリー端末を購入できる(どの通信会社でも利用可能)
      2. ② 2年縛りや解約金などの制約がない
      3. ③ 支払いは一括・分割(Appleローン対応)が可能
      4. ④ 返品ポリシー
      5. ⑤ 学割サポートあり
    2. キャリアでの購入
      1. ① 回線契約と端末購入がセット
      2. ② 月々の支払いに端末代が組み込まれるため、手出しが少なく見える
      3. ③ 一部プランで端末の返却による実質負担減(例:スマホおかえしプログラム等)
      4. ④ サポートは通信回線がメイン(端末に関する知識は店舗ごとに差あり)
    3. 家電量販店での購入
      1. ① キャリアとの同時契約がスムーズ
      2. ② ポイント還元や割引キャンペーンが魅力
      3. ③ 他のスマホや家電との比較がしやすい
      4. ④ スタッフの知識に差がある
      5. ⑤ 支払い方法が一括、クレカ、ショッピングローンなど豊富
    4. どっちが自分に合ってる?選び方のポイント
  6. まとめ

こんな人がアップルストア店舗で購入するとオススメ!

先に結論を言うと、以下に当てはまる人はアップルストアで購入したときに恩恵を得られます。

・キャリアの契約が自分で出来る
・iPhoneに関する知識が大体ある
・なにより安い値段で購入したい
・最速で新製品が欲しい

アップルストアの実店舗について

※Apple公式

アップルストアにはオンラインショップ実店舗の2種類があります。

店舗で購入する魅力とは?

実物を手に取りながらスタッフと相談できる!
iPhoneの買い替えが初めての人でも安心できるサポート!

日本のアップルストア直営店舗は以下の通りです。

・東京都 (銀座、丸の内、新宿、渋谷、表参道)
・神奈川県 (川崎市幸区)
・愛知県 (名古屋市中区栄)
・大阪府 (大阪市中央区西心斎橋)
・京都府 (京都市下京区)
・福岡県 (福岡市中央区天神)

限られた店舗数ではありますが、行ったことがない人は、一度は行ってみた方がよいです。

スタッフの対応も皆さん素晴らしく、アップルの世界観を肌で感じてほしいです。

アップルストア店舗購入でのメリット

アップルストアの実店舗とオンラインストアとの違いについて、メリット、デメリットを含めて解説します。

店舗購入のメリット①:スタッフに直接相談できる

アップルスタッフ

※Apple公式

アップルストアにはApple製品に精通したスペシャリストが常駐しています。

使い方や機種選び、料金プランの違いなどもその場で相談可能です。

特に

Proモデルと無印モデル、どっちがいい?
ストレージは何GBが最適?

といった疑問をすぐにスタッフに直接尋ねて解決できるのは大きなメリットです。

私もスタッフの方と話をしたことはありますが、接客対応はどのスタッフも素晴らしい人が多いイメージです。

店舗購入のメリット②:実機に触れることができる

アップルストア店内

※Apple公式

当たり前ですが、実際に手に取って試せるのが店舗購入の魅力です。

アップルストアは展示している機器の数が他の家電量販店などに比べて最も多いため、すぐに目で見て、触れて体験することができます。

そのほか、iPhoneケースもケース本体が壁一面に並べられているため、触れて確認することができます。

店舗購入のメリット③:即日持ち帰りができる

テイクアウト

オンライン注文の場合、到着まで数日かかることもありますが、店舗購入ならその場で持ち帰りが可能です。

すぐに購入して使いたい人にはオススメです。

気に入ったモデルがある人は、店舗で購入しましょう。

店舗購入のメリット④:下取りがその場でできる

アップルトレードイン

※Apple公式

アップルストアでは、古いiPhoneをその場で下取りしてくれます。

それが「Apple Trade In」というアップルならではのサービスがあります。

査定金額も即時反映され、新しいiPhoneの購入代金に充てることができます。

簡単に説明すると、今まで使用していたiPhoneなどをアップルストア(オンラインストアでも可能)に下取りしてもらうと、Apple Gift Cardに差額分として受け取ることができます。

具体的なアップル公式の下取り金額を知りたい人は下のリンクで調べることができます。

下取り見積もりサイト

【iPhoneの場合】

1.電話アプリを開いて「*#06#」と入力する

電話アプリ

2.IMEIという15桁のコードを手入力して検索

アップル下取りサイト解説

3.iPhoneの状態を選択する

「容量、色、電源の起動、ディスプレイの状態、水漏れの有無、ボタン動作、筐体の状態、カメラ」を入力すると下取り金額が表示されます。

 

店舗購入のメリット⑤:無料の初期設定サポートあり

パーソナルセットアップセッション

※Apple公式

購入後には無料で初期設定サポートが受けられるのもアップルストアの魅力です。

簡単なApple IDの設定やデータ移行、Face ID登録などはスタッフがサポートしてくれます。

また、Apple製品を購入すると「パーソナルセットアップセッション」というオンラインセッションを予約することができます。

アップルのスペシャリストがワンツーマンでお手伝いしてくれます。
詳細な使い方を知りたい人にはオススメ!

乗り換えによるデータ移行、デバイス同士のペアリング、付属品の使い方など様々なことを質問することができます。

ただし

※Appleから直接購入した場合にしか利用できないので注意!

アップルストア店舗購入でのデメリット

アップルストアの店舗購入でのデメリットについて解説します。

店舗購入のデメリット①:店内の混雑と待ち時間

待ち時間

アップルストアは国内外を問わず非常に人気の高い店舗であり、常に多くの来店者で賑わっています。

特に週末や新製品の発売時期は混雑が激しく、製品を見るだけでも一苦労となることがあります。

購入やサポート対応にも長時間待たされることがあり、時間に余裕のない人にとっては大きなストレスとなります。

店舗購入のデメリット②:在庫切れ、選択肢の少なさ

売り切れ

実店舗には展示物の種類は多いのですが限られた在庫しかなく、欲しいモデルやカラーがその場で手に入らないことがあります。

iPhoneの特定カラー、容量などはオンライン限定での取り扱いになることが多く、店舗で直接購入できるモデルは限られています。

iPhoneに限った話ではないですが、カスタムモデルはオンラインで購入、取り寄せになります。

店舗購入のデメリット③:割引やキャンペーンがほとんどない

セール

アップルストアでは、基本的に定価で販売されています。

家電量販店のようなポイント還元や、キャリアショップでの割引キャンペーンなどは基本ありません。

また、学生教育関係者向けの割引(Apple教育ストア)はオンラインでの適用がスムーズで、店舗では手続きが煩雑になるケースもあります。

店舗購入のデメリット④:サポートや相談が予約制で手間がかかる

アップルサポートアプリ

※ギズモード・ジャパン

アップルストアでは、購入後の専門的サポートや修理の相談は「Genius Bar(ジーニアスバー)」で受け付けていますが、混雑時には事前予約が必要です。

急ぎの対応を希望していても、当日に予約が取れないケースも多く、柔軟性に欠ける一面があります。

限度はありますが、「アップルサポートアプリ」からだとデバイスに応じた相談をすることができ、レスポンスが早いため、急ぐ場合はオススメします!

店舗購入のデメリット⑤:オンライン限定の特典が受けられない

オンライン

アップルオンラインストアでは、製品の無料刻印サービス柔軟な分割払い下取りの事前査定など、オンライン限定の特典が多数用意されています。

これらは店舗購入では利用できないということを覚えておきましょう。

アップルストア、キャリア、家電量販店の違いとは

iPhoneを購入する方法は大きく分けて

アップルストア
キャリアショップ(ドコモ・au・ソフトバンクなど)
家電量販店

の3つがあります。

それぞれに特徴があるので、自分のスタイルに合った方法を選ぶことが大切です。

アップルストアでの購入

アップルストア

アップルストアで購入した場合のメリットについて紹介します。

① SIMフリー端末を購入できる(どの通信会社でも利用可能)

SIMとは
⇒SIMというのは、携帯電話の通信会社との契約情報や電話番号などが記録されているものです。
以前は、端末を購入する際にSIMカードの契約も同時にしないといけませんでした。

しかし、法改正により特定の通信会社に縛られずにSIMカードを選択できるようになりました。

これがSIMフリーです。

さらに、今ではeSIMというSIMカードを差さずにデータ移行できるものもあります。

スマホが変わるたびにSIMカードの抜き差しする手間がなくなります。

② 2年縛りや解約金などの制約がない

さきほどの関連ですが、キャリアの契約込みで端末を購入しているわけではないため、スマホを手放すときに発生する契約期間の制限、途中解約金が発生しません。

③ 支払いは一括・分割(Appleローン対応)が可能

支払い方法は、一括、分割含めて以下の通りです。

・Apple Pay
・クレジットカード
・Apple Gift Card
・銀行振込
・コンビニエンスストア払込
・代金引換
・ペイディあと払いプランApple専用
・オリコショッピングローン

④ 返品ポリシー

アップル公式ストアでは、購入して14日以内なら開封、使用済みの製品であっても返品可能という返品ポリシーがあります。

一般的な返品条件

アップルからの製品の受け取り後14日以内の領収書によって返品または交換が可能です。

購入時に含まれるすべてのパーツ、アクセサリおよび製品パッケージを含む元の状態である必要があります。

返品の方法については、こちらにリンクを載せています。

返品の方法についてはこちら

⑤ 学割サポートあり

学生、教職員で購入する場合は、通常購入に比べて少し割安でアップル製品を購入することができます。

通常の学生・教職員向けリンクはこちら

2月から4月にかけて「新学期を始めようキャンペーン」があります。

学割価格+Appleギフトカードによる還元もあるため、学生の方、その保護者も含めて、購入するにはオススメの時期です。

※教育ツールであるMacbookやiPadが対象となるためiPhoneは対象外となります。

キャリアでの購入

携帯キャリア

※iPhone Mania

キャリアで購入した場合のメリットについて紹介します。

① 回線契約と端末購入がセット

キャリアで新しくiPhoneを購入すると、回線契約も込みで手続きして端末を購入できるようになります。

新規でスマホを利用する人、またはスマホ本体を買い替えるついでにキャリアも乗り換えたい人

におすすめな方法です。

② 月々の支払いに端末代が組み込まれるため、手出しが少なく見える

キャリアでスマホを購入するメリットのひとつとして、

各キャリア独自の割引きが反映された状態で月々の電話料金と合算して新規契約した端末代金を支払うことができるようになります。

初期費用が出せない人、月々定額で支払いをしたい人にオススメ!

③ 一部プランで端末の返却による実質負担減(例:スマホおかえしプログラム等)

車を購入するときの残クレ支払いのように、新規でスマホを購入するときに2年後に売却したときの残価が保証されている支払い方法があります。

スマホおかえしプログラム

※docomo

↑こちらのドコモが提供している「スマホおかえしプログラム」は端末返却が条件ですが、購入から2年経過後に端末を返却すると最大3分の1が支払い不要となるプランです。

つまり、端末全額の料金を分割して支払う必要がないため、月々の支払い負担が軽減されるというメリットがあります。

最近のiPhoneは高額なため一括で購入することが難しくなったことから始まったプランになります。

④ サポートは通信回線がメイン(端末に関する知識は店舗ごとに差あり)

キャリア店舗スタッフの対応品質は、あくまでもキャリアスタッフであるためiPhoneの取り扱い方法についての問い合わせに関しては、アップルストアスタッフの方が知識の多さは勝ります。

家電量販店での購入

家電量販店

※NHKニュースWeb

家電量販店で購入した場合のメリットについて紹介します。

① キャリアとの同時契約がスムーズ

家電量販店には、キャリアスタッフが勤務しており、スマホ購入と同時にキャリア契約ができます。

新しくスマホを購入する、購入するついでにキャリアも乗り換えるという人にオススメ。

しかし、契約情報の変更などの一部対応ができないため、キャリア実店舗に行かないと手続きできないという場合があります。

② ポイント還元や割引キャンペーンが魅力

家電量販店でスマホを購入することで、ポイント還元割引サービスの恩恵を受けられます。

よくある割引サービスとして、スマホ購入と同時にキャリア移行をしたり、新しくネット回線を引いたりすることでポイントや、現金キャッシュバックを受けられるサービスがあります。

このキャンペーンを利用することで、iPhone購入ついでにiPad、AirPodsを安価に購入できたり、または大型家電の割引を行うこともできます。

※ちなみに、私はこの方法を利用してMacbook、iPadを安価に購入したことがあります!

③ 他のスマホや家電との比較がしやすい

家電量販店では、キャリア店舗と比べてiPhone以外のスマホも多く取り扱いがあります。

iPhone以外のスマホも検討したいという人にはオススメです。

④ スタッフの知識に差がある

家電量販店にもよりますが、アップルの専門スタッフが常駐しているとは限りません

そのためiPhoneに関する知識差はスタッフ間でどうしてもあることは事実です。

⑤ 支払い方法が一括、クレカ、ショッピングローンなど豊富

それぞれの家電量販店では、対応するクレカで支払いをするとポイント還元率が高くなったりすることがあります。

支払い方法も多くあるため、自分に合った選択ができるようになっています。

どっちが自分に合ってる?選び方のポイント

今まで紹介していきたことを、簡単にまとめてみました。

SIM
2021年以降のSIMフリー対応端末を選ぶことでキャリアに制限されなくなる。
SIMフリー端末購入を推奨
回線契約
自分で契約できる⇒アップルストア
自分で契約難しい⇒キャリア、家電量販店
支払い方法
端末料金を携帯料金と一緒にしたい⇒キャリア
一括、または分割して購入したい⇒家電量販店、アップルストア
サポート
iPhoneの取り扱い方法について知りたい⇒アップルストア(オンラインサポートあり)
回線契約について知りたい⇒キャリア
その他の家電について知りたい⇒家電量販店
スタッフの対応
iPhoneなどアップル製品について全般を知りたい⇒アップルストア
他の家電購入を検討している⇒家電量販店
価格
最も安く購入したい⇒アップルストア
端末代と携帯料金と合算して支払いを管理したい⇒キャリア
他の家電購入も検討しておりキャッシュバックを受けたい⇒家電量販店

まとめ

iPhoneの買い替えを考えているなら、アップルストアの店舗購入は非常にメリットが多い選択肢です。

・スタッフに相談できる
・iPhone関連のアクセサリを試せる
・即日持ち帰りできる(在庫あれば)
・その場で下取りできる
・初期設定を手伝ってもらえる
・本体価格なら最も安く購入できる
・予約をすれば最速で新製品を購入できる

以上のことから、アップルストアの店舗で購入をオススメできる人についてまとめると

・キャリアの契約が自分で出来る
・iPhoneに関する知識が大体ある
・なにより安い値段で購入したい
・最速で新製品が欲しい

これからiPhoneを新しく買う方は、ぜひ一度お近くのアップルストアを訪れてみてはいかがでしょうか?

iPhoneを買い替える際、アップルストアでの店舗購入のメリットは多いですが、キャリア、家電量販店での購入にもそれなりの利点があります。

どちらが自分の使い方や予算に合っているか、事前にしっかり比較してから購入方法を選びましょう。

他にも、iPhoneに役立つガジェットの紹介をしています。ご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました