Air Tagの電池切れ、電池の寿命、選び方から交換方法まで解説!【実際に2年使用した著者が解説!】

Air tag 電池 Apple
Air tag 電池

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

普段、私は財布などの貴重品を無くしてしまったときのことを考えて、Apple製品のひとつである「AirTag」をつけており、2年ほど使用してきました。

そこで、これから購入しようか検討している人、または現在使用している人でAirTagの電池に関することで疑問に思うことを挙げてみました。

RYOTA
RYOTA

・どのくらい電池がもつのか?
・電池が切れたときの交換方法は?
・電池の種類はどれを選べばよいのか?

何も知らない状態では、急にAirTagの電池が切れてしまって使えなくなったとき、慌てることになります!

慌てないためにも、事前に電池の交換方法などの情報は知っておいて損はないはずです。

私はAirTagを2年使用してきて電池が切れてしまったため、合う電池を探して電池交換を行いました。

その経験も踏まえて、現在AirTagを使用している、または購入を検討している方々に向けて参考にして頂けたらと思い、AirTagの電池に関することをまとめてみました。

Air Tagについて

Air Tagについて

Air Tagについて

※公式より

AirTag 国内正規品 Apple 本体 新品 忘れ物防止 忘れ物防止タグ 紛失防止 紛失防止タグ IoT IoTデバイス MX532ZP/A 純正 認定店 楽天モバイル公式 エアタグ

価格:4980円
(2025/2/15 08:57時点)
感想(398件)

AirTag 4個入り 国内正規品 Apple 本体 新品 忘れ物防止 忘れ物防止タグ 紛失防止 紛失防止タグ IoT IoTデバイス MX542ZP/A 純正 認定店 楽天モバイル公式 エアタグ

価格:16980円
(2025/2/15 08:58時点)
感想(159件)

①概要

2021年4月に発売
サイズ(直径:31.9mm、厚さ:8.0mm、重量11g)

一般的には「紛失防止タグ」と呼ばれるガジェットの分類になります。
その中で、Appleから製品化されているものが「AirTag」です。

大体の大きさの比較としては500円硬貨と同じ大きさになります。

airtag大きさ

airtag大きさ

②アップデートで追加機能

iOS17から最大5人まで共有できるようになりました。

③購入してからの使い方

<AirTagとデバイス登録>

購入したAirTagとiPhoneまたはiPadに近づけると自動で認識されて、下の画像にある「接続」を押して、名前を設定、「同意する」または「続ける」ボタンを押すと自分のAppleアカウントとAirTagが接続できるようになります。

AirTagとデバイス登録

AirTagとデバイス登録

AirTagとデバイス登録

AirTagとデバイス登録

※公式より

<「探す」アプリに登録>

「探す」アプリを開く⇒「持ち物を探す」を選択⇒右上の追加ボタン「」を押す⇒「AirTagを追加」を押す。
(登録した後に「AirTagを共有」というボタンから他の人と共有して使用できるようになります。)

「探す」アプリに登録する。

「探す」アプリに登録する。

「探す」アプリに登録する。

「探す」アプリに登録する。

「探す」アプリに登録する。

「探す」アプリに登録する。

<通知設定>

「探す」アプリに登録する。

「探す」アプリに登録する。

「探す」アプリに登録したAirTagの「手元から離れたときに通知」がオンになっていることを確認する。
なっていないときは下図の赤枠部分をタップしてオンに変更する。「探す」アプリに登録する。
「探す」アプリに登録する。

あとは財布、カードケースの中に入れておく、または傘、自転車、車のキーなどに付けておきます。

④紛失してしまったら

純正の『探すアプリ』で紛失モードに切り替える。

いざ探すとき、

・AirTagから音を鳴らすことができる機能があり、近くにあるときわかりやすい。

サウンドを再生

サウンドを再生

・見つけてくれた人がNFC対応のスマートフォンでAirTagに軽く触れると持ち主の住所が表示できるように設定できる。

連絡先の情報を表示

連絡先の情報を表示

⑤耐水性能もあり

耐水性能もあり

耐水性能もあり

IP67等級:最大水深1メートルで最大30分間

私はもったいなくて出来ませんが、洗濯機で間違って洗ったとしても起動して位置情報も正しく表示できるとのことでした。

⑥AirTagの仕組みについて

例えば、財布の中にAirTagを入れていて財布を無くしてしまったとき、以下の画像のような仕組みでAirTagから位置情報が送信されます。
(※公式サイトより、AirTag自体に位置情報履歴は残らない、AirTagを探すお手伝いをしたデバイスの個人情報特定もされないように設計されているため個人情報の漏洩も問題ないため安心です!)

AirTagの仕組みを解説

AirTagの仕組みを解説

Air Tagの電池について

それでは、AirTagの電池についてまとめました。

①電池の寿命はどのくらい?

公式では1年と言われているが、

実際は1年以上使える!

同じ規格の電池でも種類によって大きく差があり、2~3ヶ月でバッテリー低下になったとのレビューもありました。

ネットでは、格安でまとめ買い出来る用の電池を販売していますが、値段に応じた性能であり数ヶ月しか使用できません。

頻繁に電池切れを起こしてしまっては、電池を新しく替えるのも手間がかかるうえ、貴重品をなくしてしまったときに電池がなくなってしまう状況は出来るだけ避けた方が良いです。

②電池残量の確認方法は?

常に確認する方法はなし、バッテリー低下時に「探す」アプリに通知がきます。(通知はオンにしておきましょう!)
バッテリーが低下しているマークは、この時でしか確認することができません!

電池残量の確認方法は?

電池残量の確認方法は?

③使用するうえで他に費用はかかる?

AirTagの電池残量が低下したときに新しく買い替える電池の費用のみです。

継続的にかかるコストはなし!

④電池の種類

電池の種類

電池の種類

3V CR2032リチウムコイン電池というものが必要。車のキーなどにも使われているためまとめ買いしておくのもあり。

子どもの誤飲防止用にコーティングされているのものがあり、その場合は互換性のないものがあるため注意して購入する必要あり。

公式サイトからも、電池に誤飲防止用コーティングを施しているものは正常に認識しませんという記載があります。

誤飲防止用コーティングなしを選ぶ!

⑤どのメーカーの電池がおすすめ?

電池を購入するときのおすすめの買い方、購入先を紹介します。

大手は国内製のPanasonic東芝マクセルといったメーカーがあります。

格安でAmazonで売っているものもありますが、2ヶ月でバッテリー低下を起こしたというレビューもあります。

大手のメーカーで1個200〜300円ぐらいなら安全で長く使えるものを買った方が良いです。

メーカーは国内製を選ぶ!

より細かい内容を書いてある外部記事も紹介しておきます。

クラシル比較

⑥電池交換の方法

①AirTagのステンレス製側を押して反時計回りに回してカバーを開ける。

電池交換の方法

電池交換の方法

電池交換の方法

電池交換の方法

②カバーを取り外し、古いバッテリーを取り出して新しいものと交換する(電池の向きを確認、表が+

電池交換の方法

電池交換の方法

③AirTagから新しいバッテリーが接続された音が鳴る

④再度カバーを押し込み、時計回りに回転させて閉じる
(3つの凹みに合わせてから時計回りに回転させる)

電池交換の方法

電池交換の方法

私自身が実際に困ったこと

実際に電池を交換する時に、少しトラブルを経験したので紹介します。

①電池交換の蓋が硬くて回らない

私が使用していたAirTagの電池を交換するとき、ステンレス側のカバーが最初全く動かなくて困りました。

もともと、滑りやすい材質であることも影響しているかと思いますが、普段開けることがないため硬くなっていました。

②電池交換をしても電池残量表示が変わらない現象

電池交換をしたのに、バッテリー低下の表示が出てきたまま変わらなかった。

その場合は、一度AirTagとの接続をリセットして再度登録することで解消しました。

まとめ

AirTagを購入したはいいけど、電池が切れる問題は、いずれ皆さんやってきます。

そのとき、当時の私と同じような事態に遭遇したときに少しでもお役に立てられれば幸いです。

 

その他、アップルウォッチの必要性について解説している記事があるので、もしよければご覧ください。

 

タイトルとURLをコピーしました